サッカー用語

これだけは覚えておきたいサッカー基本用語30選!【場面別に紹介】

2022年7月14日

 

サッカー基本用語

 

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

サッカー初心者
サッカー用語って色々あってよくわからない!

よく使う用語を知りたい!

 

サッカー観戦初心者の方のこんなお悩みを解決します。

 

サッカー用語って色々ありますよね。

試合中の解説者やサッカー好きの人は、当然のようにサッカー用語を使って話しています。

 

ただ、サッカー観戦初心者からすると「何言ってんだ?」となりますよね。

 

この記事ではサッカー観戦初心者の方のために、よく使うサッカー用語を厳選して30個お伝えしていきます。

サッカーを見ていると頻繁に出てくる用語ばかりなので、覚えておけば試合がより楽しくなりますよ!

 

目次

 

これだけは覚えておきたいサッカー基本用語:ルール編

これだけは覚えておきたいサッカー基本用語:ルール編

 

まずはサッカーのルールに関する基本用語となります。

 

サッカー基本用語①:ハーフタイム

ハーフタイムとは前半と後半の間にある15分の休憩時間のことです。

この時間を利用してトイレに行くのがおすすめ。

ハーフタイムが終わり、後半が始まる際にはコートチェンジが行われて、攻める方向が前半とは逆になります。

 

サッカー基本用語②:アディショナルタイム

アディショナルタイムとは追加時間のことです。

ファールや選手の治療で試合が中断した際に、中断していたおおよその時間が前半と後半の45分が終わった後に追加されます。

 

サッカーの試合時間をまとめると以下の図のようになりますね。

 

試合時間まとめ

 

サッカー基本用語③:勝ち点

勝ち点とはトーナメント戦のグループステージやリーグ戦で重要になる勝敗に応じて付与されるポイントのことです。

試合に勝利すると3点、引き分けだとお互いのチームに1点ずつ、負けると0点がそれぞれ付与されます。

 

例えば6試合で3勝1分け2敗の成績だと勝ち点は10になります。

9(勝ち:3×3)+1(引き分け:1×1)+0(負け:0×2)=10

 

これだけは覚えておきたいサッカー基本用語:試合編

これだけは覚えておきたいサッカー基本用語:試合編

 

ここからはサッカーの試合中に使われる用語や試合に関する用語をお伝えしていきます。

 

サッカー基本用語④:タッチライン

サッカーコートの長い辺のラインのことを「タッチライン」と呼びます。

 

タッチライン

 

タッチラインからボールがコートの外に出ると、ボールに最後に触っていないチームのスローインでボールをコート内に入れて、試合再開することになります。

 

詳しくは以下の記事に書いてあるので、あわせて読んでみてください。

おすすめ記事:サッカーの基本ルール11個を解説【これだけ覚えておけば試合を楽しめる】

 

サッカー基本用語⑤:ゴールライン

サッカーコートの短い辺のラインのことを「ゴールライン」と呼びます。

 

ゴールライン

 

ゴールラインからボールがコートの外にでた際はゴールキックかコーナーキックで試合を再開することになります。

 

詳しくは以下の記事に書いてあるので、あわせて読んでみてください。

おすすめ記事:サッカーの基本ルール11個を解説【これだけ覚えておけば試合を楽しめる】

 

サッカー基本用語⑥:ペナルティーエリア

ペナルティーエリアとはゴールの周辺に2重の長方形のラインが引かれている外側の長方形内のエリアのことです。

下の図の黄色いエリアの中がペナルティーエリアですね。

 

ペナルティーエリア

 

サッカー基本用語⑦:ホームアンドアウェー

自分達のホームスタジアム(ホーム)と相手のホームスタジアム(アウェー)で1度ずつ計2回対戦する試合方式です。

リーグ戦は基本的にホームアンドアウエー方式で行われます。

 

サッカー基本用語⑧:アシスト

試合中ゴールを決めた際にそのゴールに貢献するパスを出した選手に与えられる記録項目です。

基本的にはゴールの直前にパスをだした選手に記録されます。

ただ、パスを受け取った選手がドリブルなどで状況を打開してゴールを決めた場合など、出したパスがゴールに貢献しているとは言えないときにはアシストはつきません。

 

サッカー基本用語⑨:クリーンシート

無失点で試合を終えることをクリーンシートといいます。

チーム、ゴールキーパー、ディフェンスの選手の成績を評価するひとつの指標となりますね。

 

サッカー基本用語⑩:ハットトリック

ハットトリックとは1試合の中で1人の選手が3点以上得点を決めることです。

頻繁にはないですね。

 

これだけは覚えておきたいサッカー基本用語:プレー編

これだけは覚えておきたいサッカー基本用語:プレー編

 

ここからはサッカーのプレーに関する基本用語となります。

 

サッカー基本用語⑪:キックオフ

キックオフは試合の開始、再開方法です。

センターサークルからキッカーがボールを蹴って試合を始めるプレーになりますね。

 

キックオフについて詳しく知りたい方は以下の記事をあわせて読んでみてください。

おすすめ記事:サッカーのキックオフのルールを詳しく解説!【始まりを告げるプレー】

 

サッカー基本用語⑫:パス

パスとはボールを蹴るなどして味方の選手に渡すことです。

 

パス

 

サッカーの基本であり、重要なプレーですね。

 

サッカー基本用語⑬:スルーパス

スルーパスは味方の選手がいる場所ではなく、味方選手が走りこむであろうスペースに向かって蹴るパスのことです。

 

スルーパスを出す

 

相手ディフェンダーの間を抜けるようなパスになるのでスルーパスと呼ばれますね。

選手同士の意思疎通が大切となり、スルーパスが味方選手に渡ると大きなチャンスになります。

 

スルーパスが通ると大きなチャンスに

 

サッカー基本用語⑭:ドリブル

ドリブルとは足でボールを蹴りながら移動するプレーのことです。

ボールを相手ゴールへ進める、ボールをキープする、相手ディフェンダーをかわすなどの目的で行われます。

 

ドリブル

 

サッカーの基本であり、重要な技術です。

ドリブルが得意な選手をドリブラーと呼びますね。

 

サッカー基本用語⑮:シュート

シュートはゴールに向かってボールを蹴ることです。

 

シュート

 

ゴールまで距離が少しあるシュートをミドルシュート、ミドルシュートよりもさらに距離があるシュートをロングシュートと呼びます。

 

サッカー基本用語⑯:ヘディング

ヘディングとはボールを頭に当てて扱うプレーです。

主に頭上にあるボールを処理するときのプレーですね。

 

ヘディング

 

ヘディングでシュートをすることをヘディングシュートと呼びます。

 

サッカー基本用語⑰:インターセプト

インターセプトは相手のパスを途中でカットすることです。

 

インターセプト

 

インターセプトするためには相手選手のパスコースを予測する必要があります。

インターセプトが成功すると一気に自分たちのチームのチャンスに結びつきますね。

 

サッカー基本用語⑱:クリア

クリアは相手に攻め込まれた場合や試合の流れが悪いときなどに、あえて自分からボールをピッチの外に蹴りだすことです。

 

クリア

 

相手ボールになってしまいますが、リスクを回避したい場合によく行われます。

 

サッカー基本用語⑲:クロス

クロスとは左右のサイドから相手ゴール前やペナルティエリア内を狙って出すロングパスのことです。

 

クロス

 

センタリングと呼ばれることもありますね。

 

サッカー基本用語⑳:スローイン

スローインはボールがピッチ外に出たときの試合再開方法の一つです。

最後にボールに触っていないチーム側の選手が手でボールを持って頭の上からコート内に投げ入れます。

スローイン

 

スローインについて詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。

おすすめ記事:サッカーのスローインで覚えておきたい10個のルールを詳しく解説!

 

サッカー基本用語㉑:コーナーキック

コーナーキックとはボールがピッチ外に出たときの試合再開方法の一つです。

ピッチの角からボールを蹴り入れるプレーになりますね。

 

コーナーキックについて詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。

おすすめ記事:サッカーのコーナーキックで覚えておきたい8つのルールを詳しく解説!

 

サッカー基本用語㉒:ゴールキック

ゴールキックとはボールがピッチ外に出たときの試合再開方法の一つです。

ゴール付近からボールを蹴って試合を再開させるプレーになりますね。

 

ゴールキックについて詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。

おすすめ記事:サッカーのゴールキックで覚えておきたい7つのルールを詳しく解説!

 

サッカー基本用語㉓:PK

PKとはPenalty Kick(ペナルティキック)の略です。

PKは下の図のように蹴る人(キッカー)がゴールキーパーに近い距離にボールを置いて、直接ゴールを狙うことができるプレーです。

 

PKについて詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。

おすすめ記事:サッカーのPKとPK戦のルールを詳しく解説!【勝敗を左右するプレー】

 

これだけは覚えておきたいサッカー基本用語:反則編

これだけは覚えておきたいサッカー基本用語:反則編

 

ここからはサッカーの試合内の反則に関する基本用語となります。

 

サッカー基本用語㉔:ファウル

ファウルとは反則のことです。

ルール上禁止されている行為が行われたときに審判がファウルの判定を下します。

ファウルの判定になると相手チームのボールで試合が再開されます。

 

サッカー基本用語㉕:イエローカード

危険なファウルやたちの悪いファウルをした選手は警告として、審判からイエローカードが提示されます。

 

イエローカード

 

1人の選手がイエローカードを試合中に2枚もらうと退場になります。

 

サッカー基本用語㉖:レッドカード

レッドカードはイエローカードのファウルよりもさらに悪質なファウルや言動に対して審判が出すカードです。

 

レッドカード

 

レッドカードが提示された人はその試合を退場しなくてはなりません。

さらに原則的に次の試合も出場停止となります。

 

悪質さによっては複数試合の出場停止となることもありますね。

イエローカードが1試合で2枚提示された際にはレッドカードの扱いとなります。

 

サッカー基本用語㉗:ハンド

ハンドはゴールキーパー以外の選手がボールに手で触れた際のファウルのことです。

ハンドをとられると相手ボールになります。

ちなみにゴールキーパーが手を使うことができるのはペナルティーエリア内のみなので、ペナルティーエリアの外で手を使うとほかの選手と同じようにハンドとなりますね。

 

サッカー基本用語㉘:オフサイド

オフサイドは味方がボールを蹴った瞬間にオフサイドポジションにいる選手が利益を得ることを禁止するルールです。

ざっくり言うと相手ゴール付近に待ち伏せすることを禁止するルールとなります。

 

オフサイドについて詳しく知りたい方は以下の記事を読んでみてください。

おすすめ記事:サッカーでわかりづらいルールNo.1のオフサイドを詳しく解説!

 

これだけは覚えておきたいサッカー基本用語:戦術編

これだけは覚えておきたいサッカー基本用語:戦術編

 

ここからは戦術を話すときによく使うサッカー用語をお伝えしていきます。

 

サッカー基本用語㉙:フォーメーション

フォーメーションとはピッチ上にいる選手の配置の仕方のことです。

フォーメーションはチームによって様々ですね。

 

フォーメーションについてもっと知りたい方は以下の記事を読んでみてください。

おすすめ記事:サッカー観戦初心者が覚えておきたいフォーメーション5種類を紹介【簡単】

 

サッカー基本用語㉚:ポジション

ポジションとは試合中に選手が担当する役割や立ち位置のことです。

ゴールキーパー、ディフェンダー、ミッドフィルダー、フォワードの4つに大きく分けることができますね。

 

ポジションについてもっと知りたい方は以下の記事を読んでみてください。

おすすめ記事:サッカーのポジション11種を細かく解説!【サッカー観戦初心者でも簡単】

 

サッカーについてもっと詳しくなりたい方へ

もっとサッカーについて詳しくなりたい方へ

 

ここまでサッカー観戦初心者の方が覚えておきたいサッカーの基本用語を30個お伝えしてきました。

この記事でお伝えした用語を覚えておけば、試合の理解度は上がるはずです。

 

ただ、サッカーにはほかにもたくさんの用語があるので、以下のような本で学んでみるのもおすすめです。

 


この本ではネット上でよく使われるサッカー用語がまとめられているちょっと変わった本です。

TwitterなどのSNSを利用する方は読んでおくと、より楽しめるようになるでおすすめですよ。

 

この本はスマホで気軽に読むことができます。

無料で読む方法もあるので、気になる方は「【無料あり】もっとサッカーのことを知りたい方におすすめの本10選!」で詳しく解説しています。

 

サッカー用語以外にもフォーメーション、戦術、サッカー選手のこと、歴史などそれぞれのジャンルでおすすめの本も紹介しているので、ぜひ参考にしてみてください。

 

まとめ:サッカー基本用語を覚えてサッカー観戦を楽しもう!

サッカー用語を覚えてサッカーを楽しもう

 

今回はサッカーのこれだけは覚えておきたいサッカーの基本用語を30個お伝えしました。

もちろんサッカーは用語を知っていると試合中の解説者やサッカー好きの人が話している内容が理解できるようになるのでぜひ覚えてみてください。

 

ちなみにサッカー用語以外にも知っているとサッカーがより楽しくなる知識があります。

詳しくは知っているとサッカー観戦がより楽しくなる知識まとめ【サッカー好きの方向け】でまとめているのでチェックしてみてください。

 

 

スポンサーリンク

-サッカー用語

© 2024 Blue Place