サッカールール

【サッカールールクイズ 初級編】10問すべて正解すれば基礎は完璧!!

2021年10月19日

【サッカールールクイズ 初級編】10問すべて正解すれば基礎は完璧!!

 

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

サッカー初心者
サッカーのルールって色々あって覚えづらい!

楽しみながら覚える方法ないの?

 

こんな方のために今回は覚えておきたいサッカールールをクイズ形式で出題していきます。

全部で10問あるので、楽しみながらサッカールールを覚えてください!

青太郎

 

第1問

サッカーでは1チーム何人の選手が試合に出場するでしょうか?

 

(1)9人

(2)10人

(3)11人

(4)12人

 

正解はこちらをクリック

答え:(3)11人

サッカーは下記の図のように11人vs11人で行われるスポーツです。

サッカールールpart1-1

1チーム11人のうち、1人はゴールキーパーでなくてはいけません。

ゴールキーパーの場所

ゴールキーパーは唯一手を使うことができ、ゴールを守る役割の選手ですね。

 

第2問

サッカーのゴールが認められるかどうかについて、正しい選択肢はどれでしょう?

 

ゴールかどうか

 

(1)上の図で1、2、3どれもゴールが認められる

(2)上の図で2、3はゴールが認められる

(3)上の図で3のみがゴールが認められる

(4)上の図でどれもゴールと認められない

 

正解はこちらをクリック

答え:(3)上の図で3のみがゴールが認められる

ゴールかどうか

上の図でゴールが認められるのは3のみです。

サッカーではボール全体がラインを完全に超えてゴールに入るとゴールが認められます。

上の図の1と2はボールの一部しかゴールに入っていないため、ゴールが認められません。

 

第3問

プロのサッカーの一般的な試合時間として正しいのはどれでしょう?

 

(1)45分

(2)90分

(3)100分

(4)150分

 

正解はこちらをクリック

答え:(2)90分

プロのサッカーの一般的な試合は前半45分、後半45分の計90分で行われます。

前半と後半の間にはハーフタイムという15分の休憩時間があります。

また、実際の試合ではファールや選手の治療で試合が中断した際に、中断していたおおよその時間が前半もしくは後半の45分が終わった後に追加されます。

この追加時間をアディショナルタイムと呼んでいますね。

試合時間をまとめると以下の図のようになります。

試合時間まとめ

 

第4問

サッカーの勝敗のつけかたとして正しいのはどれでしょう?

 

(1)試合時間中の走行距離が多いチームの勝ち

(2)試合時間中に多くのパスをつないだチームの勝ち

(3)試合時間が終了した時点で得点が少なかったチームの勝ち

(4)試合時間が終了した時点で得点を多く決めていたチームの勝ち

 

正解はこちらをクリック

答え:(4)試合時間が終了した時点で得点を多く決めていたチームの勝ち

サッカーでは下の図のようにゴールにボールを入れると、得点が入ります。

サッカーの得点

こうして得点を獲得していき、試合時間が終了した時点で多くの得点を獲得していたチームの勝利となるスポーツです。

パスの本数や走行距離は勝敗には関係しません。

 

第5問

サッカーのラインの名前について正しい選択肢はどれでしょう?

 

ラインの名前

 

(1)上の図で黄色のラインがタッチライン、ピンクのラインがゴールライン

(2)上の図で黄色のラインがゴールライン、ピンクのラインがタッチライン

(3)上の図で黄色のラインがアタックライン、ピンクのラインがディフェンスライン

(4)上の図で黄色のラインがディフェンスライン、ピンクのラインがアタックライン

 

正解はこちらをクリック

答え:(1)上の図で黄色のラインがタッチライン、ピンクのラインがゴールライン

サッカーのラインには名前がついていて、それぞれ以下の図の通りとなります。

サッカーのタッチラインとゴールライン

サッカーコートからボールが外にでた際には一度プレーを止め、ボールをコート内に入れて試合再開することになります。

ボールがどのラインから外に出たかによってコート内への入れ方が変わります。

 

第6問

下の図の黄色いラインからボールが外に出た際の試合再開方法として、正しいのはどれでしょう?

 

試合の再開方法

 

(1)スローイン

(2)ゴールキック

(3)コーナーキック

(4)フリーキック

 

正解はこちらをクリック

答え:(1)スローイン

サッカーのラインには名前がついていて、それぞれ以下の図の通りとなります。

サッカーのタッチラインとゴールライン

タッチラインからボールが外に出たときの試合再開方法はスローインです。

スローインとは以下の画像のようにボールが出た場所から、手でボールを持って頭の上からコート内に投げ入れるプレーです。

スローイン

スローインについては「サッカーのスローインの細かいルール10個を解説!【意外と奥深い】」で詳しくお伝えしているので、読んでみてください。

また、ゴールラインからボールが外に出た際の試合の再開方法は「ゴールキック」と「コーナーキック」の2種類があります。

それぞれ以下の記事で詳しくお伝えしているので、読んでみてください。

 

第7問

サッカーのイエローカードの説明として正しいのはどれでしょう?

 

(1)イエローカードは何枚提示されても退場とならない

(2)イエローカードを試合中に合計1枚提示された選手は退場となる

(3)イエローカードを試合中に合計2枚提示された選手は退場となる

(4)イエローカードを試合中に合計3枚提示された選手は退場となる

 

正解はこちらをクリック

答え:(3)イエローカードを試合中に合計2枚提示された選手は退場となる

サッカーでは危険なファールや悪意のあるファールをした選手には警告としてイエローカードが提示されます。

イエローカードを試合中に2枚提示された選手は退場となりますね。

仮に1人退場となったチームは試合終了まで10人で戦わなくてはいけません。

また、イエローカードよりも悪質なファールをした際にはレッドカードが提示されます。

レッドカードは1枚提示された時点で即退場となります。

「イエローカード×2=レッドカード」というような関係性となりますね。

 

第8問

下の図で黄色く囲われているエリアの名前は何というでしょう?

 

エリアの名前

 

(1)チャンスエリア

(2)ゴールエリア

(3)ラッキーエリア

(4)ペナルティエリア

 

正解はこちらをクリック

答え:(4)ペナルティエリア

ゴールの周辺に2重の長方形のラインが引かれていて、外側の長方形内のエリアのことをペナルティエリアといいます。

下の図の黄色いエリアの中がペナルティーエリアですね。

ペナルティーエリア

ペナルティーエリア内でファールをすると相手チームにPKを与えることになります。

PKは下の図のように蹴る人(キッカー)がゴールキーパーに近い距離にボールを置いて、直接ゴールを狙うことができるプレーです。

PK

PKについては「サッカーのPKとPK戦のルールを詳しく解説!【勝敗を左右するプレー】」で詳しくお伝えしているので、読んでみてください。

 

第9問

サッカーにはバックパスというファールがあります。

次の選択肢の中でバックパスになるのはどれでしょう?

 

(1)味方選手の足に偶然当たったボールをゴールキーパーが手で触った

(2)味方選手が意図的に足で蹴ったボールをゴールキーパーが足で触った

(3)味方選手が意図的に足で蹴ったボールをゴールキーパーが手で触った

(4)味方選手が意図的に頭でパスをしたボールをゴールキーパーが手で触った

 

正解はこちらをクリック

答え:(3)味方選手が意図的に足で蹴ったボールをゴールキーパーが手で触った

バックパスとは同じチームの選手が意図的にゴールキーパーに蹴ったボールをゴールキーパーが手で触ったときのファールです。

下の図のように青チームの選手が味方ゴールキーパーにパスをした(意図的に蹴った)とき、ゴールキーパーが手でボールを触るとバックパスのファールとなります。

意図的にゴールキーパーにパスをした

ポイントは「意図的に蹴ったボール」「手で触った」というところですね。

これに当てはまる選択肢が(3)となります。

ちなみにほかの選択肢が違う理由は以下の通りです。

(1)味方選手の足に偶然当たったボールをゴールキーパーが手で触った

⇒偶然当たったボールをゴールキーパーが手で触ってもバックパスにはなりません。

(2)味方選手が意図的に足で蹴ったボールをゴールキーパーが足で触った

⇒ゴールキーパーが足で触っているのでバックパスにはなりません。

(4)味方選手が意図的に頭でパスをしたボールをゴールキーパーが手で触った

⇒味方選手が足ではなく、頭や胸でパスしたボールはバックパスになりません。

 

第10問

下の図ではAとBが同じチーム、CとDが同じチームです。

今の位置関係でAがBにパスを出すとあるファールとなります。

 

ファールとなる位置関係

 

ファール名として正しいのはどれでしょう?

 

(1)プッシング

(2)オフサイド

(3)アドバンテージ

(4)ホールディング

 

正解はこちらをクリック

答え:(2)オフサイド

サッカーでは相手チームの後ろから2番目にいる選手よりも相手ゴールに近い場所にいる味方に対して、パスを出したらオフサイドのファールとなります。

下の図ではAとBが同じチーム、CとDが同じチームです。

オフサイドで多いパターン

今、Aがボールを持っていて、同じチームのBは相手チーム(CとDのチーム)の後ろから2番目にいる選手(C)よりも相手ゴールに近い場所にいます。

この位置関係でAがBにパスを送るとオフサイドになります。

オフサイドとなる

オフサイドになると、相手ボールで試合が再開されます。

オフサイドは様々なパターンがあるので詳しくは「サッカーのオフサイドのルールを詳しく解説!【意外と簡単です】」でお伝えしています。

 

サッカールールクイズ(初級)で全問正解できなかった方

サッカールールクイズ(初級)で全問正解できなかった方

 

サッカールールクイズ(初級)で、残念ながら全問正解できなかった方は「サッカーの基本ルール11個を解説【これだけ覚えておけば試合を楽しめる】」をぜひ読み返して、復習をしてみてください。

 

また、サッカールールを解説している記事はこちらでまとめているので、あわせて読むとルールについてより詳しくなれます。

 

サッカールールクイズ(初級)で全問正解した方

サッカールールクイズ(初級)で全問正解した方

 

サッカールールクイズ(初級)で10問すべて正解した方!

おめでとうございます!

サッカールールの基礎はこれで問題ないと思います。

 

サッカールールの基礎を学んだ方は、もう普通に試合を楽しむことができるようになっています。

なので、ぜひ実際に試合を見てみて楽しんでください。

 

サッカーの試合を見る方法は「【サッカー観戦を趣味にしよう!】サッカーを楽しむための簡単3ステップ」でまとめているので、参考にしてください!
青太郎

 

サッカーの試合を見ていると、細かいルールについてわからない箇所がでてくると思います。

そんなときにはこちらで詳しいサッカールールについてまとめているので、参考にしてください。

 

「試合を見てみる⇒わからないところがあったら学ぶ」というサイクルでどんどんサッカーについて詳しくなりましょう!

 

 

スポンサーリンク

-サッカールール

© 2024 Blue Place