サッカー観戦初心者向け サッカー用語

【目指せサッカー通】「な行」のサッカー用語解説

2021年7月31日

 

 

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

サッカー用語って色々ありますよね。

試合中の解説者やサッカー好きの人は、当然のようにサッカー用語を使って話しています。

サッカー観戦初心者からすると「何言ってんだ?」となりますよね。

 

サッカーの用語は横文字でややこしいものが多いので、サッカーは難しいと思ってしまう人も多いかと思います。

しかし、用語がわからないといってサッカー観戦を挫折してしまうのはもったいない。

この記事ではサッカー用語がよくわからないというあなたに、代表的なサッカー用語とその使用例をわかりやすくお伝えしていきます。

 

今回は「な行」のサッカー用語です。

 

もちろん初めから全部覚えなくても大丈夫。

試合を観たり、サッカー好きの人と話している中でわからない用語がでてきたとき、この記事の解説を読んでみてください。

 

では、早速見ていきましょう。

 

な行のサッカー用語 一覧

 

「な」からはじまるサッカー用語の一覧はこちらをクリック

「に」からはじまるサッカー用語の一覧はこちらをクリック

「ぬ」からはじまるサッカー用語の一覧はこちらをクリック

「ね」からはじまるサッカー用語の一覧はこちらをクリック

「の」からはじまるサッカー用語の一覧はこちらをクリック

 

「な」からはじまるサッカー用語

ナショナルチーム

国や地域の代表チーム。

原則としてその国の国籍を持っていて、他国の代表歴のない選手に代表資格があります。

二重国籍など一部例外となるケースも。

 

<例文>

青太郎がナショナルチームに選出された。

 

「に」からはじまるサッカー用語

ニアサイド

ピッチを半分に分けた際、ボールを持っている選手に近いサイドのこと。

略してニアと呼ばれることも多いです。

反対に遠いサイドはファーサイドと呼ばれます。

ボールのある場所が基準となるので、ボールの位置が左右で入れ替わったらニアサイドとファーサイドも入れ替わります。

 

サッカー用語5-1

 

<例文>

ニアサイドでボールを受けた青太郎がシュートを放つ。

 

ニアポスト

ボールがある場所を基準にして近い方のゴールポストやその周辺エリアのこと。

反対に遠い方のゴールポストのことをファーポストといいます。

 

サッカー用語5-2

 

<例文>

青太郎のシュートはニアポストをかすめた。

 

「ぬ」からはじまるサッカー用語

抜く、抜き去る

相手ディフェンダーをドリブルでかわすこと。

テクニック、スピード、フィジカルといった選手それぞれの強みに合ったかわし方があります。

 

<例文>

青太郎が相手ディフェンダーを抜き去った

 

「ね」からはじまるサッカー用語

ネット

ゴールネットのこと。

ゴールを決めたことをネットを揺らしたと表現する人も多いです。

 

サッカー用語5-3

 

<例文>

青太郎が放ったシュートがネットを揺らした。

 

「の」からはじまるサッカー用語

ノートラップ

ボールをトラップをせずにパスやシュートをすること。

スピーディーにプレーできますが、ボールのコントロールが難しいです。

 

<例文>

青太郎がノートラップでシュートを放った。

 

ノーホイッスル

ファールのように見えたけれど審判がファールを取らなかった際によく言われます。

 

<例文>

今のはファールに見えたが、ノーホイッスルだ。

 

ノールック

その名の通り対象を見ないこと。

パスの受け手を見ないでパスを送るプレーをノールックパスと呼びます。

目をそらせたままシュートを放つことをノールックシュートと呼びます。

対象を見ないので難しいプレーになりますが、うまくいくと相手ディフェンダーの意表を突くことができます。

 

<例文>

青太郎がノールックパスを送る。

 

 

以上、「な行」のサッカー用語をお伝えしました。

聞いたことがある用語も多かったのではないでしょうか。

一気に覚えようとせずにわからない用語がでてきたら、その都度このページで確認してみてください。

 

スポンサーリンク

-サッカー観戦初心者向け, サッカー用語

© 2024 Blue Place