※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。
チェルシーの試合をもっと楽しめるようになりたい!
チェルシーファンの方のこんなお悩みを解決します。
こんな方におすすめ
- チェルシーファン歴1年以上の方
- もっとチェルシーファンになりたい方
この記事を書いた人
ここではチェルシーファンの方に読んでもらいたい記事をまとめています。
2022-23シーズンの情報、チェルシーの試合をもっと楽しむ方法、チェルシーグッズの紹介などチェルシーファン必見の記事ばかりなので、興味があるところからぜひ読んでみてください。
まだチェルシーのことをあまり知らないという方は【チェルシーファンになったばかりの方へ】知っておきたいチェルシーの知識まとめから読んでみてください。
目次
2022-23シーズンのチェルシーまとめ
2022年10月のチェルシーの試合日程
2022年10月のチェルシーの試合日程は以下の通りとなります。
※表記の時間は日本時間となります。
日付 | 時間 | 大会 | ホーム | アウェー | |
10/1 | 23:00 | プレミアリーグ | クリスタルパレス | vs | チェルシー |
10/6 | 4:00 | チャンピオンズリーグ | チェルシー | vs | ミラン |
10/8 | 23:00 | プレミアリーグ | チェルシー | vs | ウルブス |
10/12 | 4:00 | チャンピオンズリーグ | ミラン | vs | チェルシー |
10/16 | 22:00 | プレミアリーグ | アストンヴィラ | vs | チェルシー |
10/20 | 3:30 | プレミアリーグ | ブレントフォード | vs | チェルシー |
10/22 | 未定 | プレミアリーグ | チェルシー | vs | マンチェスターユナイテッド |
10/26 | 1:45 | チャンピオンズリーグ | ザルツブルク | vs | チェルシー |
10/29 | 23:00 | プレミアリーグ | ブライトン | vs | チェルシー |
※スマホでは横スクロールができます。
2022年9月のチェルシーの試合結果を振り返り
2022年9月にチェルシーは3試合を戦いました。
2022年9月のチェルシーの試合
- プレミアリーグ第6節
チェルシーvsウェストハム - チャンピオンズリーグ グループステージ第1戦
ディナモ・ザグレブvsチェルシー - チャンピオンズリーグ グループステージ第2戦
チェルシーvsザルツブルク
2022年9月のチェルシーの試合結果を振り返りたいという方におすすめなのは以下の記事となります。
おすすめの記事:2022年9月のチェルシーの試合結果を振り返り【トゥヘル電撃解任】
※試合結果のネタバレありの記事となっています。
この記事ではそれぞれの試合の日程、結果、チェルシーのスタメン、チェルシーの交代選手、試合の振り返りをお伝えしています。
「あの試合ってどんな試合内容だったっけ?」とふと疑問に思った際にぜひ読んでみてください。
2022年9月より前の振り返り記事はこちらから
2022-23シーズンのチェルシーの選手一覧
「あの選手の背番号何番だっけ」「あの選手の国籍はどこだっけ」といったようなチェルシーの選手について気になることがあった際におすすめなのは以下の記事です。
おすすめ記事:2022-23シーズンのチェルシーの選手一覧
この記事では2022-23シーズンにチェルシーに所属している選手の一覧をご紹介しています。
ポジション別に選手の背番号、名前、年齢、国籍、一言解説を表にしているので、チェルシーの選手について手っ取り早く復習ができます。
チェルシーの選手のことで疑問がわいた際にはぜひ読んでみてください。
2022年夏のチェルシーの移籍振り返り
2022年夏はオーナーが変わって最初の移籍市場となったので、チェルシーは選手の入れ替わりが激しかったです。
「2022年夏のチェルシーの移籍市場での動きを振り返りたい」と思った方におすすめなのは以下の記事です。
おすすめの記事:2022年夏のチェルシーの最新移籍情報まとめ【確定版】
この記事では2022年夏にチェルシーに入団した選手、チェルシーからローン移籍した選手、チェルシーから完全移籍した選手をポジション別に表でまとめています。
この記事さえ読めば忙しかった2022年夏を簡単におさらいすることができますよ。
チェルシーの試合をもっと楽しむ方法
ここからはチェルシーの試合をもっと楽しむ方法をお伝えしていきます。
チェルシーの試合は絶対にネタバレされたくないという方におすすめの記事
チェルシーの試合は絶対にネタバレされたくないという方におすすめなのは「早起き」です。
私は1年ほど早起き生活をしていますが、この間に1度もネタバレにあっていません。
早起きのコツやおすすめの本を知りたい方は以下の記事をぜひ読んでみてください。
おすすめの記事:最強のサッカーのネタバレ対策は早起き!【コツやおすすめの本を紹介】
早起きを習慣化するとチェルシーの試合結果のネタバレにあわなくなりますし、健康的な生活も送ることができるようになりますよ。
チェルシーの試合をもっと大画面で観たいという方におすすめの記事
あなたはチェルシーの試合を何で観ていますか?
恐らくスマホやパソコンで観ているという方が多いと思います。
スマホやパソコンは手軽に観れて便利ですが、もっと大画面でチェルシーの試合を観たいなと思ったことはありませんか?
そんな方におすすめなのはプロジェクターです。
私も2015年からもう7年ほどプロジェクターを使っていますが、本当に買ってよかったと思います。
プロジェクターのデメリット、メリットなどを知りたい方は以下の記事に書いてあるので、ぜひ読んでみてください。
おすすめ記事:サッカー観戦はプロジェクターがあればもっと楽しくなる!小さい画面から卒業しよう
プロジェクターは大画面を独り占めして、サッカーを楽しむことができて最高ですよ。
チェルシーグッズの紹介
チェルシーの試合を観ていると、段々チェルシーのグッズが欲しくなってくるかと思います。
そこで、ここからは私が実際に使ってよかったチェルシーグッズを紹介します。
ぜひグッズ選びの参考にしてみてください。
チェルシーグッズの入門編としておすすめのマグカップ
マグカップは手ごろな価格ですし、日常でよく使うアイテムなのでチェルシーグッズの入門編としておすすめです。
私はこのマグカップを2020年8月から使用しています。
日常使いももちろんですが、このマグカップを利用しながらチェルシーの試合を観るといつも以上に応援に力が入りますよ。
そんなチェルシーのマグカップについて以下の記事でレビューを書いているので参考にしてみてください。
おすすめ記事:【チェルシーグッズレビュー】試合観戦時に使えばテンションが上がるマグカップ
全チェルシーファンにおすすめしたいグッズです!
まとめ:チェルシーファンの方はチェルシーの情報をもっと知ってより好きになろう!
今回はチェルシーファンの方向けにチェルシーの情報をまとめました。
ぜひ気になる記事から読んでみてください。
チェルシーの情報を知れば知るほどチェルシーが好きになりますよ。