サッカー観戦初心者向け サッカー用語

【目指せサッカー通】「ら行」のサッカー用語解説

2021年8月7日

 

サッカー用語ら行

 

※本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

サッカー用語って色々ありますよね。

試合中の解説者やサッカー好きの人は、当然のようにサッカー用語を使って話しています。

サッカー観戦初心者からすると「何言ってんだ?」となりますよね。

 

サッカーの用語は横文字でややこしいものが多いので、サッカーは難しいと思ってしまう人も多いかと思います。

しかし、用語がわからないといってサッカー観戦を挫折してしまうのはもったいない。

この記事ではサッカー用語がよくわからないというあなたに、代表的なサッカー用語とその使用例をわかりやすくお伝えしていきます。

 

今回は「ら行」のサッカー用語です。

 

もちろん初めから全部覚えなくても大丈夫。

試合を観たり、サッカー好きの人と話している中でわからない用語がでてきたとき、この記事の解説を読んでみてください。

 

では、早速見ていきましょう。

 

ら行のサッカー用語 一覧

 

「ら」からはじまるサッカー用語の一覧はこちらをクリック

「り」からはじまるサッカー用語の一覧はこちらをクリック

「る」からはじまるサッカー用語の一覧はこちらをクリック

「れ」からはじまるサッカー用語の一覧はこちらをクリック

「ろ」からはじまるサッカー用語の一覧はこちらをクリック

 

「ら」からはじまるサッカー用語

ライナー

低い弾道のボールのこと。

クロスを上げる際によく使われます。

反対に高い弾道のボールのことはロビング(ロブ)と呼びます。

 

<例文>

青太郎がライナー性のボールを蹴った。

 

ラインコントロール

最終ラインを上下に動かすこと。

センターバックを中心に行うことが多いです。

 

サッカー用語9-1

 

<例文>

青太郎が的確なラインコントロールをしていた。

 

ラストパス

シュートにつながるパスのこと。

 

<例文>
青太郎のラストパスを青次郎が決めた。

 

ラフプレー

相手選手の怪我につながるような危険なプレー。

ファールになったり、場合によっては退場となります。

 

<例文>

相手のラフプレーにチェルシーの選手が激怒している。

 

「り」からはじまるサッカー用語

リザーブメンバー

試合開始時にピッチに立たず、ベンチにいる控え選手のこと。

略してリザーブと呼ぶことも。

 

試合開始時にピッチに立つ選手をスターティングメンバーと呼びます。

基本的に1試合の中で3人までスターティングメンバーとリザーブメンバーを交代させることができます。

 

<例文>

チェルシーはリザーブメンバーも豪華だ。

 

リターンパス

パスを受けた選手がパスを出した選手に返すパスのこと。

 

サッカー用語9-2

サッカー用語9-3

 

<例文>

青太郎が絶妙なリターンパスを送る。

 

リトリート

相手にボールを奪われた際にすぐに自陣に戻って守備の陣形を整えること。

リードをしていてこのまま逃げ切りたいときによく使われる守備戦術です。

 

<例文>

チェルシーがリトリートする。

 

リフティング

ボールを浮かせ、手を使わずに地面に落ちないようコントロールする技術のこと。

サッカーの練習でよく行われます。

ちなみに私は3回くらいしかできません。

 

リフティング

 

<例文>

青太郎がリフティングをしている。

 

「る」からはじまるサッカー用語

ルーズボール

どちらのチームも保持していない状態のボールのこと。

こぼれ球とも言います。

ルーズボールになると選手達は激しく競り合いながら、自分たちのボールにしようとします。

 

サッカー用語9-4

 

<例文>

青太郎がルーズボールを拾った。

 

ループシュート

ふわっと浮かせた山なりのシュートのこと。

飛び出してきたゴールキーパーと一対一になったときによく使われます。

ゴールキーパーの頭上を越すようにボールを浮かせるシュートで難易度は高いです。

 

<例文>

青太郎がループシュートを決めた。

 

「れ」からはじまるサッカー用語

レッドカード

悪質なファールや言動に対して審判が出すカード。

レッドカードが提示された人はその試合を退場しなくてはなりません。

 

さらに原則的に次の試合も出場停止となります。

悪質さによっては複数試合の出場停止となることも。

イエローカードが1試合で2枚提示された際にはレッドカードの扱いとなります。

 

レッドカード

 

<例文>

相手選手にレッドカードが提示されたので、チェルシーは数的優位に立った。

 

レフティー

左利きの選手のこと。

右利きの選手よりも数が少ないので貴重な存在です。

 

レフティー

 

<例文>

青太郎は天才レフティーだ。

 

レフリー

審判のこと。

ルールに則って、試合を円滑に進めるために判定を下します。

 

<例文>

チェルシーの選手がレフリーに抗議する。

 

「ろ」からはじまるサッカー用語

ロスタイム

追加時間のこと。

最近はアディショナルタイムと呼ぶことの方が多いです。

ファールや選手の治療で試合が中断した際に、中断していたおおよその時間が前半もしくは後半の45分が終わった後に追加されます。

 

<例文>

試合がロスタイムに突入した。

 

ロビング(ロブ)

ふわっとした山なりの弾道のボール。

ロブと呼ばれることが多いです。

反対に低い弾道のボールのことはライナーと呼びます。

 

<例文>

青太郎がロブボールを出す。

 

ロングスロー

長い距離を投げ入れるスローインのこと。

相手のゴール前に届くようにスローインをして、コーナーキックと同じような効果を狙うことが多いです。

頻繁に見るプレーではありませんが、腕力の強い選手がいるチームがたまに行いますね。

 

サッカー用語9-5

 

<例文>

相手の選手がロングスローを入れてきたが、チェルシーの選手が対応した。

 

ロングボール

長い距離を動くボールのこと。

長い距離のパスのことをロングパスとも呼びます。

 

サッカー用語9-6

 

<例文>

青太郎がロングボールを蹴る。

 

ロングシュート

ゴールからかなり距離があるところから打つシュートのこと。

明確にどこからがロングシュートかというのは定義されていないです。

ミドルシュートよりも遠いところからのシュートですね。

 

サッカー用語9-7

 

<例文>

青太郎がロングシュートを決めた。

 

 

以上、「ら行」のサッカー用語をお伝えしました。

聞いたことがある用語も多かったのではないでしょうか。

一気に覚えようとせずにわからない用語がでてきたら、その都度このページで確認してみてください。

 

 

スポンサーリンク

-サッカー観戦初心者向け, サッカー用語

© 2025 Blue Place